コンピュテーショナルイメージングは、信号処理を前提に光学系を設計する技術で、既存のイメージングにおける根源的制約(例えば、視野・被写界深度・光学系サイズ・画素数・色数・取得光学情報の次元数・速度等)を打破し得る可能性を秘めています。設計自由度の高い光学素子の実現が進む中、この技術は医学、天文学、工業、エンターテインメントなど多分野に影響を広げています。
 このセミナーでは、本分野を俯瞰しつつ、その中で取り組まれている光計測、光制御、光コンピューティングなど、講演者が携わった技術を紹介します。この機会にぜひ、ご参加ください。


開催日時

2025年9月16日(火)10:00~12:55(聴講者入室:9:45~)

形態

Zoomを用いたWEBセミナー(Zoomウェビナー)
注)本セミナーでは録音・録画、PC画面の撮影、また配布しますセミナーテキストの複製・第三者への提供などの行為一切を固く禁じます。

プログラム

講演時間に質疑応答5分程度を含みます。講演は5~10分前後することがあります。

10:00~10:55

コンピュテーショナルイメージング

東京大学 堀﨑 遼一 氏

 カメラやディスプレイに代表される光学イメージングシステムでは、光学系と信号処理系が独立に設計され、両者が不必要に肥大化する傾向にある。近年の情報科学技術の進展を背景に誕生した「コンピュテーショナルイメージング」は、信号処理系を前提に光学系をデザインすることで、光学システムの劇的な小型化や高機能化を実現する。またイメージングシステムをツールとして用いる医学、天文学、工業、エンターテインメントを含む幅広い分野へ、その影響を拡大している。
 講演では、本分野を俯瞰しつつ、その中で取り組まれている光計測、光制御、光コンピューティングなど、講演者が携わった技術を紹介する。

11:00~11:55

コンピュテーショナルイメージングによる高機能・薄型カメラの可能性

東京科学大学 山口 雅浩 氏

 これまでのカメラは、レンズを使ってセンサー上に高品質な像を形成するように設計されてきた。これに対してコンピュテーショナルイメージングでは、光学系と信号処理系を統合的に設計することで、光学系は必ずしもセンサー上に像を結ぶ必要がなくなり、従来のカメラの制約を超えて薄型でありながら高機能なシステムを実現できる。そのためには光学系の特性を踏まえた画像再構成技術の開発が鍵となる。
 講演では、まず、コンピュテーショナルイメージングにおける画像再構成技術について、「逆畳み込み」「最適化」「深層学習」に基づくアプローチの特徴を紹介する。また具体例として、①レンズレスカメラの高解像度化とリフォーカス、②ビジョントランスフォーマーを用いたレンズレスカメラの画像再構成・物体認識・3D情報取得、③ホログラフィック導波路デバイスを用いた透明スクリーンカメラに関する研究例を紹介する。

12:00~12:55

一画素ホログラフィックカメラを含むコンピューテショナル三次元イメージング

神戸大学 的場 修 氏

 コンピューテショナル三次元イメージングとしてインテグラルイメージング(InI)、ディジタルホログラフィー(DH)、強度輸送方程式(TIE)、一画素カメラディジタルホログラフィー(COSH)を紹介する。カメラのフレームレートで三次元情報を記録できるため、三次元動画記録が行える。再生時には光波/光線伝搬計算で3次元情報を再生できるため、機械学習等の画像処理技術を導入し、特徴抽出なども可能である。InI, TIE, COSHは干渉性の少ないLED、蛍光やインコヒーレント光源を用いて三次元映像化に必要な奥行き情報を取得できる。DHは干渉を用いるため、複雑な構造をもつ定量位相計測に適している。応用例としては動植物細胞や脳神経細胞の活動イメージングを紹介する。また、散乱・揺らぎ補正への応用例も紹介する。


参加方法 他

参加方法 9月12日(金)にZOOM招待メールをお送りいたします。
入金の確認がとれている方のみ
接続テスト 9月12日(金)17:00~17:20
接続確認が終了いたしましたら退出をしていただき、当日9:45になりましたら同様の手順によりご入室ください。
講演資料 9月12日(金)に順次送信しますZOOM招待メール内に,講演資料のダウンロードURLを記述いたしますので,ダウンロードをお願いいたします。
注)配布資料は公開可能な範囲となります。また、資料は複製・コピー、第三者への開示・提供を固く禁じます。

受講料・申込方法ほか

受講料 33,000円(税込)* 講演資料代含む
---複数名申込割引---
同一企業から複数名でお申込みいただいた場合、
2人目以降の方の受講料を半額の16,500円(税込)にさせていただきます。
複数名でお申込みの合計額を申込代表者様へご請求となります。
※クレジットカード決済以外のお支払方法はお取り扱いございませんのでご了承ください。(銀行振込には対応しておりません)
申込方法 下部にあります、お申込みフォームよりお申込み下さい。
<複数名でお申込みの場合> ※同時申込のみ適用となります。
【申込区分】にてお申込みになられる人数を選択し、【同時申込者】にて同時に参加される人数(お申込者を除く)を選択していただきますと、その人数分の記入欄が表示されますので「お名前」「ご所属先」「E-mailアドレス」をご記入ください。

受付が完了しましたら下記件名の自動返信メールが届きます。メール内の決済用アドレスより決済を完了させてください。

件名:お申込み確認メール「コンピュテーショナルイメージングセミナー」【オプトロニクス社】

決済が済みましたら、下記件名のメールが届きます。

件名:【ZEUS】決済完了メール(自動配信)
件名: 料金お支払い確認メール「コンピュテーショナルイメージングセミナー」【オプトロニクス社】
支払方法 各種クレジットカードのみ
※クレジットカード決済以外のお支払方法はお取扱いございませんのでご了承ください。 (銀行振込には対応しておりません)

<複数名でお申込みの場合>
複数名でお申込みの合計額を申込代表者様へご請求となりますので、個別でのお支払いはできません。


領収書発行 クレジットカードご決済後、料金お支払い確認メール内に、領収書のURLが記載されていますのでご使用ください。
領収書の宛名は申込フォームの「会社名・団体名」がそのまま反映されます。
領収書の発行は、申込代表者様宛のみとなります。個別の発行はできませんのでご了承ください。
申込・支払締切 9月11日(木)
キャンセル規定 お客様のご都合による受講解約の場合は下記のとおり解約金として申し受けます。
9月11日(木)までは受講料の50%、それ以降につきましては受講料の全額
お問合せ (株)オプトロニクス社
セミナー内容に関するお問合せ 担当:杉島
支払いに関するお問合せ 担当:光岡、伊藤
Tel:(03)3269-3550 E-mail:seminar@optronics.co.jp

コンピュテーショナルイメージングセミナー お申込フォーム